当フェスティバルの運営方針
1.演奏ステージへの参加グループの割り振り
ステージへの参加グループの割り振りは、次のような条件を基準にして行っています。
[演奏の音の大きさ]
毎年ご協力いただいております、周辺住民の方、商店街の方などになるべくご迷惑をかけないようにするためです。アーケード街の中、建物の関係で音がこもりやすい場所には、大音量で演奏するグループは配置しないようにしております。
[生ピアノ使用の有無]
アップライトピアノとグランドピアノを数台、当協会で用意し、参加者の方に有料で貸し出しています。生ピアノを使う参加者は可能な限り、生ピアノのある演奏ステージに割り振ります。
[演奏の雰囲気]
たとえば激しい演奏と静かな演奏を隣り合わせにすると、静かな演奏のステージの音が聞えないなどの問題が出てきます。ですからなるべく同じ雰囲気の演奏ごとにステージをまとめるようにしています。
2.演奏開始時間の割り振り
演奏開始時間の割り振りは、次のような方針で行っております。
[基本方針]
演奏日については、参加者募集要項の中で希望日をお伺いし、それを尊重しております。演奏時間については、当協会にご一任いただいております。
[調整]
万一、指定された演奏時間に都合がつかない場合、同じ日の同じステージで演奏する他の参加者と交渉し、合意を得た場合に限って順番を交換する事ができます。バンドミーティングで調整を行いますので、必ずバンドミーティングにはご参加下さい。